「ここ最近はIT業界がアツいから、エンジニアになってプログラミングをしたい!!
でも、ぼくは文系なんだけど本当に大丈夫かな・・・」
こんな疑問を抱いている文系出身の社会人(文系学部の大学生)はたくさんいることでしょう。
確かにプログラミング等を専門的に学ぶ情報工学部という学部が存在しているくらいですから、文系出身者にとっては本当に自分がエンジニアとしてやっていけるか不安なところですよね。
でも、まぁ結論から言ってしまえば文系であろうとエンジニアになることは「可能」です。
今回は、そう言える理由を説明していきます。
国内ではエンジニアが深刻な人手不足になっているから
一番大きな理由はなんといってもコレです。
日本国内において、プログラミングができるエンジニアは現在進行形で深刻な人手不足です。
IT業界のプログラマ・エンジニアの求人を見てみればわかりますが、腐るほど求人募集が出ています。
月に数十万円から数百万円のフリーランスの案件から、完全未経験のプログラマ志望者の募集まで何でもあります。
しかもプログラミングの需要が今後どんどん大きくなっていくことは明らかなので、「2020年には約35万人が不足」とか「2030年には約79万人が不足」とか、色々言われています。
これだけ人手不足になってしまうと、大学でプログラミングを専攻している情報工学部出身者だけでは当然不足分を埋めることができません。
しかもプログラマ・エンジニアは医師や士業などのように、資格が必要な職業でもありません。(仮にそうだったら社会が大変なことになります)
こういうわけもあって、プログラマ・エンジニアになるための門戸は、実はかなり広く開かれているということを頭に入れておきましょう。
完全な実力主義で評価されているから
IT業界では、プログラミングに近い職業になるほど学歴が関係無くなります。
というのも、プログラミングは英語などと同じようにスキルの一つであり、学歴よりも「今までにどんな経験を積んできたか?」の方が重要だからです。
なので転職するときや昇給のときにはこれまでの実務経験やGithubのようなソースコード管理ツールを見て、その人に能力があるのかどうかを判断することになります。
新卒の際には、大学時代からずっとプログラミングをしてきた一部の理系学生に遅れをとるかもしれませんが、
社会人になって経験を積んでいくにつれて、より高いポジションに就けるか、より良い待遇になれるか、というのは基本的にプログラミングスキルによって判断されることになります。
プログラミング学習の機会は誰にでもあるから
プログラミングというのは一部の専門的な人たちだけができるものだと思い込んでいる人も多いですが、
逆に私はプログラミングほど学習の機会が平等に与えられたものは無いと思っています。
というのも、プログラミングは十分に独学で勉強できるものだからです。
機械工学や材料化学、医学などを独学で学ぼうとすると
「機械工学なら機械の製図や製作、材料化学なら実験、医学なら臨床・・・・」
といったように、どうしても自分の力だけでは環境を整えることができず、そういう大学の学部に進学するという選択肢を取らざるを得なくなります。
ですが、プログラミングの場合はパソコン一つさえあれば誰でも環境を作ることはできます。
言語ごとに参考書はたくさんありますし、インターネットにもプログラミングに関する記事やブログは山ほどあります。
ここ最近のIT人材不足もあって、プログラミングスクールもたくさんできているので、たとえ情報学部を出ていなくてもプログラミングを学ぶ機会はいくらでもあるわけですね。
今のうちにやっておけることはある?
「文系出身者だから、何かやっておけることがあったら今のうちにやっておきたいな・・・」
と考えている用意周到な方もいるかもしれません。
そんな人のために今のうちにやっておけることをいくつか紹介しておきたいと思います。
基本情報・応用情報技術者資格の取得
文系出身者の人にとって一番不安な要素と言えば、プログラミングの技術そのものというよりかは、「理系的な素養や知識」ではないでしょうか?
理系出身者でも情報学部以外の学部出身の場合は、実務に通じるようなプログラミング経験を授業で学ぶことは、ほとんどありません。
ですが、理系出身者の人は受験や大学で、毎日のように数学を学んでいます。
プログラミングをする行為自体に、「難解な数式を解いて答えを出して・・・」という数学的な能力を求められることはありませんが、
「プログラムのこの部分で使われているアルゴリズムでは計算量が◯◯だけあるから、にアルゴリズムに置き換えた方がいいな・・・・」
と頭の中で考えることはちょくちょくあります。
こういう理系的な素養も含めて、情報処理に関する知識を体系的に付けることができる資格として「情報処理技術者試験」というものがあります。
この試験は「ITパスポート」「基本情報」「応用情報」「高度情報処理技術者」4つのレベルに分類され、国家資格です。
この資格を持っていないとできない業務というのは特にありませんが、自分のIT知識を客観的に証明できる良い手段でもあります。
資格勉強をしているうちに様々なIT知識を身につけていくことができるので、IT業界を志望している人は持っておいて損はないでしょう。
基本的なプログラミングの勉強
新卒・未経験でIT業界に入る場合は、入社後に教育してもらえるので、ぶっちゃけ入社前に勉強しておく必要はないですが、
勉強してみたいプログラミング言語の文法や基本的な使い方を勉強しておくと良いでしょう。
今の時代だとWeb業界に行く人が多いので、
フロントエンドの言語としてHTML・CSS・Javascriptあたりを、バックエンドの言語としてPHPやNode.js(Javascript)などを勉強しておくと良いでしょう。
インターン・バイト
一番実力を付けられる方法がコレです。
就職までにまだまだ時間がある大学2, 3年生の人は、インターン求人サイトやアルバイト求人サイトでプログラマの募集に応募してみましょう。
最初は未経験なので時給1000円ですが、お金をもらいながらスキルを身に着けることができます。
ある程度経験を積めば給料もどんどん上がっていきますし、大学生でもプログラマとして時給3000円レベルで稼いでいる人は意外とたくさんいます。
まとめ
今回は「プログラミング未経験の文系出身でも高収入なエンジニアになれるのか」ということについて説明してきました。
結論としては「全然OK」ということでしたが、IT業界のエンジニアは、説明してきた理由もあり、参入障壁が少ないから競争が激化しやすいと考えることもできます。
とは言っても、学歴や文系理系にとらわれることなく、実力さえあればどんどん突き進んでいける魅力的な職業であることには変わりはないですよね。
みなさん頑張っていきましょう!